|
『夢』(ゆめ、フランス語:La Rêve)は、アンリ・ルソーの1910年の大きな油彩画である。彼の、ジャングルをテーマとする25を超える絵の1つである。 彼の最後の完成した作品であるため、それははじめ、1910年3月18日から5月1日まで、彼の1910年9月2日の死去の数ヶ月前、アンデパンダン展で展示された。 ルソーのより初期の諸作品は否定的な受け取られ方をしていたが、しかし詩人で批評家のギヨーム・アポリネールは、そのデビューについてつぎのように述べた:「この絵は美を放射しているし、それは議論の余地は無い。わたしは、今年はだれも笑わないであろうと信じる。」 『夢』は、ジャングルの絵のうち最大で、6フィート8インチ×9フィート9インチ(204.5センチメートル×298.5センチメートル)。 それは、ルソーの若いころのポーランド人の情婦ヤドヴィガ(Yadwigha)のほとんど超現実的な肖像を大きく取り扱うが、肖像は絵の左側に裸で横たわり、ハスの花をふくむジャングルの青々と生い茂った葉叢(はむら)、鳥、サル、ゾウ、ライオン、雌ライオン、ヘビをふくむ動物たちをじっと見つめている。 ジャングルの植物の様式化された形は、ルソーのパリ自然誌博物館(Paris Museum of Natural History)とパリ植物園(Jardin des Plantes)での観察にもとづく。 裸体像の左腕は、ライオンたちと、満月の薄明かりの下、ジャングルの暗がりにかろうじて見える、フルートを吹きながら、見る者のほうを向いている黒いヘビ使いのほうに伸びている。 腹部がピンク色のヘビは下生えのあいだを滑るように進み、その曲がりくねった形は女のヒップと両脚の曲線を映している。 ルソーは、見る者のなかには絵を理解しないものもいるのではないかと疑って、それに添える詩を書いた、「夢のための銘刻」: 美術批評家アンドレ・デュポン(André Dupont)あての手紙においてルソーによって供された絵の、1つの可能な解釈は、それは、自分がジャングルでフルート奏者に耳をかたむけている夢を見ている、パリの、横になっている女を描いているということである。 横になっている裸体像という題材は、ティツィアーノの1538年の絵『ウルビーノのヴィーナス』からマネの1863年の絵『オリンピア』に至る、古典的な伝統から出ている。ルソーは、ゾラの小説『夢想』(Le Rêve)から霊感を取ったかもしれないが、これは画家と女性刺繍家とのあいだの愛を取り扱う。 『夢』を描いているあいだ、ルソーは店員レオニー(Leonie)とロマンチックな関わり合いをもっていた。 フランスの画商アンブロワーズ・ヴォラールは、1910年2月、ルソーからこの絵を買った。それは、ニューヨークのノードラー・ギャラリーズ(Knoedler Galleries)をかいして、被服製造業者シドニー・ジャニス(Sidney Janis)に1934年1月、売られた。ジャニスはこの絵をネルソン・A・ロックフェラー(Nelson A. Rockefeller)に1954年に売ったし、彼はそれを近代美術館(Museum of Modern Art)の25周年を記念して美術館に寄贈した。 ==読書案内== * Henri Rousseau: Dreams of the Jungle , Werner Schmalenbach (2000). Prestel Publishing. ISBN 3-7913-2409-8 p.58-59 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「夢 (アンリ・ルソーの絵)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|